本文へスキップ

鳴門教育大学教職大学院 阪根健二研究室
 令和2年度をもって「地域連携センター所長(教授)」を定年退職し、令和3年度から「特命教授(名誉教授)」として、引き続き大学に在籍しています。令和6年度も勤務予定です。現在、広島大学大学院客員教授、香川県教育文化研究所所長も兼務しています。

阪根研究室予定表はこちらから 阪根研究室の予定

    ★講演等依頼の方はこちらから

新着情報


★広島大学大学院集中講義(9月25日〜28日)こちら
★鳴門教育大学後期大学院授業「学校防災教育の開発」
         10月6日(金)から開講 こちら 
★産学共同研究「おもちゃ王国プロジェクト」こちら
★教員採用試験対策勉強会(阪根塾)こちら


教職大学院阪根研究室成果物(2023から2020年度)
なお、資料は学校等で活用できます。事前にメール等でご連絡ください。

★GIGAスクール支援ノート
(2023.3)

 
ここから

★救急対応リーフレット
(2023.3)

 
ここから

★避難所研究パンフ
(2023.3)

 
ここから

★働き方改革パンフ(2022.3)
 
ここから

避難所における子どもへの対応ー災害備蓄品の提言(2022.3)
 ここから

★担任力支援ノート(鳴門教育大学教職大学院編:2022.3) 
 ここから

いつも安全ノート(徳島市八万小学校編:2021.3)
  
ここから

マナブック(四国中央市立妻鳥小学校:教職大学院実習用)
  読売教育賞優秀賞受賞(2020年度MANABOOK.pdf へのリンク

過去の研究成果こちら(各種ノートやリーフレット)


(授業関係のリンク:令和5年度)
 教職論
(学部1年の授業)ここから
  学校危機管理(教職大学院)ここから
 学校防災教育の開発(教職大学院)ここから

(過去のリンク)

★遠隔研修(非同期型)のページ)
  遠隔研修プロジェクト

  仮想避難所の設定(実験:終了)ここから


★日本NIE学会鳴門大会のWebページ(学会運営参考資料:終了)

information

鳴門教育大学地域連携センター2階中央に研究室があります

大学所在地
〒772−8502
徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748番地 地域連携センター内

TEL.088−687−6593
(阪根研究室)

但し、研究室は不在が多いので、メールで連絡ください。

大学(sakane@naruto-u.ac.jp)
sakane@naruto-u.ac.jp
自宅(kenngakkou@gmail.com)
kengakkou@gmail.com
(なお、大学用で連絡がつかない場合は、自宅用メールにて連絡してください。退任等の異動の際にも、自宅用は継続予定です。)