本文へスキップ

学校防災教育の開発(教職大学院)

                                         2024.11.23更新 
  この授業は、教職大学院(マネジメント・阪根)の講義です。ここは、受講生向けのページです。
注:順次更新していますので、常に再読み込みをしてください。

2024年度も、対面(通学)及び四国連携単位互換科目16:20から遠隔プログラム(鳴門教育大学)18:20から実施します。

授業資料は、本Webページから各自で取得できます。授業前には確認してください。(本授業はペーパーレスで対応しますので、PCかタブレットを持参ください)

★オリエンテーション資料 こちらから(PWなし)
 
授業日程、遠隔ZoomID及び資料パスワードなどを掲載

★授業資料
(10月4日及び11日分 こちらから(PWあり)
★10月11日(金)追加資料 こちらから(PWあり)
★10月18日(金)
液状化関連資料 こちらから(PWなし)修正版です。
  
液状化講演会の映像を公開します。遠隔受講の方は御覧いただき、感想等をお送りください。こちらから(パスワードは、7a0Ep0%@ を入力ください。0は数字です)
★講演の質問の回答(原先生加筆)こちらから

★10月25日(金)及び11月1日(金)授業資料 こちらから(PWあり)

★授業づくりの班分け(通学用)こちらから(PWあり)

(通学)5から6名で班を構成します。1025日、111日の2回で協議

118日に各班が発表(学卒者以外で)

(通学)11月15日(金)授業資料 こちらから(PWあり)
   
*11月8日(金)の発表動画(各班)こちらから(PWあり)
 *11月15日(金)の発表動画(各班)こちらから(PWあり)
   (注)
なお、欠席が気になる(遠隔で受講できなかった院生)
    は、上記2つの動画視聴し、感想を送れば出席扱いできます。

(遠隔)11月15日(金)授業資料 こちらから(PWあり)この日の録画情報はありません。(著作権保護のため)

11月22日(金)授業資料 こちらから(PWあり)
対面・遠隔と同じ資料
*映像は著作権の関係で録画できませんでした。資料をみて、感想をお知らせください。

輪島高校の校長先生の講話録画
(阪根の講話も収録) こちらから(PWあり)

 11月10日の輪島高校の校長先生の資料(講演用) こちらから(PWなし)

学卒者の補講日(11月10日)に参加した院生(現職の院生も含め)、イベントの何に参加したのか、その感想をメールで送付してください。メール確認にて出席扱いとなります。(講演、ユレタキャラバン、避難所の遊びなど)

学卒者の補講日(11月10日)に参加できない院生は、下記の板野南小
避難訓練の動画を視聴して、その感想とこれからの避難訓練に取り入れる良いと思われる点をレポートしてください。
 また、下記の研修動画(災害から考えるリスクマネジメント;これまでの学習の総括版)を視聴して、その感想をレポートすれば、あわせて2コマ分の補充となります。(様式等は自由で、メールにて提出します


授業予定日


遠隔受講も、同日オンタイム(18:20から)で開講します。また、学卒生の3コマ分(実習期間中)の補講を11月10日(日)に用意しています。

10月18日(金)は、液状化の講演会

11月10日(日)には、輪島高校の校長先生の講演会等の防災イベントがあります。
学卒生の3コマ分の補講とします。通学や遠隔院生も欠席の補充となります。参加できない学生は下記を参照のこと


(授業及び補講用補充資料)
★板野南小学校避難訓練 こちら
11月10日’(日)の補講に参加できない学生は、上記の避難訓練の動画を視聴して、その感想とこれからの避難訓練に取り入れる良いと思われる点をレポートしてください。また、下記の研修動画を視聴して、感想をレポートすれば、あわせて2コマ分の補充となります。(様式等は自由)

★災害から考えるリスク・マネジメント


動画視聴(20分程度)

https://www.nits.go.jp/materials/intramural/064.html
PCはこちらをクリック(PDF資料はここに格納されています。)

 
HOME(地域連携センター阪根研究室)へ


このページの先頭へ                                            

information

鳴門教育大学地域連携センター
阪根研究室(センター2階)

〒772-8502
徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748番地
TEL.088-687-6593





★阪根への連絡
sakane@naruto-u.ac.jp