2025.6.18更新

このページは、香教連会員の相談や現場の声を集約するためのWebページです。
(香教連は変わります。皆さんの声を届けてください)
香教連の正式なWebページは、https://kakyoren.com/です。なお、香教連への連絡先は、"info@kakyoren.com"までお願いします。(オフィシャル窓口であり、委員長に直接届くメールです。)
おもちゃ王国ご招待案内 こちらから
お申し込みはこちらから(6月29日から)
香教連情報(号外6月号) こちらから
★香教連の事務局の大幅な改変・移動(教育会館の改修)があり、その影響で会員の皆様に多大なご迷惑をおかけしておりますこと、ここに慎んでお詫び申し上げます。特に、会費徴収におきましては、サーバーの移転や担当者の異動等で、引き去りができていない会員がおり、また会報(新聞等)の宛名の不備も散見されました。現在修復作業中ですが、ほぼ修復できましたことお知らせいたします。その上で、訂正等が必要な場合は、遠慮なくご指摘ください。
なお、皆様からの貴重は会費は、給与・勤務改善の要望活動等で使わせていただいております。
★学校現場における問題点、交渉についての情報、採用試験など個人的な質問等は”kakyouren@gmail.com”にメールをいただけると、受け付け次第、返信メールを差し上げます。そこから詳細な内容をお聞きします。お気軽にご相談ください。内容によって秘密厳守で対応します。
香教連事務局に、鳴門教育大学名誉教授の阪根健二氏を招聘し、会員の皆さんの支援活動にあたっております。阪根氏は過去に香教連委員長を歴任されており、今の香川の教育に資するために何が必要か、これまで経験と知見を発揮いただきます。嘱託専従として、kakyouren@gmail.comのメールを担当しています。
また、鳴門教育大学との共催で、採用試験対策の講座を行っております。春期は6月で終了しますが、秋以降に再開予定です。こちらから
**********
阪根氏から提供の以下コンテンツは、大学での特別講座で自主研修用として作成されたもので、期間限定で公開しております。(現在は自由に視聴ください。リンクや他への提供はご遠慮ください)
危機管理(1)危機管理の理論編 こちらから
★
救命救急の動画 こちらから
なお、(1)の動画は長いので、後半の救命救急の部分のみ切り取っています。
危機管理(2)防災教育の実際 こちらから
*避難訓練の様子(学校現場の事例)こちらから
*避難訓練の説明 こちらから
危機管理(3)校内研修の在り方 こちらから
資料 全国教員研修プラットフォーム(Plant)から
戻る